オンライン現場見学(動画配信)【石狩湾新港洋上風力発電施設】
現場見学会【東京外環中央JCT北側A・Hランプシールド】
当社の事業活動に一層のご理解をいただくため、2010年度以降、現場見学会等の個人株主様向けIRイベントを開催しております。
2024年度の個人株主様向けIRイベント
温故創新の森 NOVARE 施設見学会
当社イノベーション拠点「温故創新の森 NOVARE」(東京都江東区)にて、個人株主様向け施設見学会を開催いたしました。
本見学会では、「挑戦のシミズ」を展示コンセプトとする展示施設「NOVARE Archives(清水建設歴史資料館)」や、明治期に当社の相談役を務めた渋沢栄一とその子孫が暮らした「旧渋沢邸」、実寸大モックアップ等によりものづくりの精神を体感し、建設業やものづくりの魅力発信につなげる施設「NOVARE Academy(ものづくり至誠塾)」などを見学していただきました。
イベント概要
日時 | 2024年10月19日(土) 午前の部 9:30~12:00 午後の部 13:30~16:00 |
---|---|
参加株主数 | 39組 77名(応募総数 1,083組 2,242名) |
NOVARE Archives(清水建設歴史資料館)
当館では「挑戦のシミズ」というコンセプトのもと、220年以上にわたって蓄積してきた資料の展示を通じて、当社創業以来の歴史だけでなく建設業が果たしてきた役割、事業やものづくりに注がれた人々の情熱や、課題を克服し進化してきた様々な技術など、近代建設産業の発展の歴史を当社の視点からご紹介しています。


旧渋沢邸
旧渋沢邸は、「日本近代資本主義の父」と称される渋沢栄一と子、孫、曽孫が四代にわたり暮らした住宅です。当社二代目喜助が設計施工を手掛けた「表座敷」など、日本の伝統建築と洋風建築が融合した近代建築を象徴する貴重な建造物です。
旧渋沢邸バーチャルツアー


NOVARE Academy(ものづくり至誠塾)
当施設では、「体験ゾーン」内の実物大モックアップで、ものづくりの現場を体験できる他、「デジタルラーニングゾーン」では、バーチャル現場体験、最新のICT施工機器を用いた施工管理などの学習が可能となっています。


参加者様の声(抜粋)
- 宮大工から始まった強い想いを感じました。 (45歳男性)
- 説明して下さった方のガイドの仕方がとても良かったです。自分が昔勤務していたビルや買物で訪れた建物も清水建設さんの施工と知ってびっくりしました。 (65歳女性)
- 新入社員への研修で実際に物を見て勉強になると思います。渋沢邸では移築によって、後々まで残していくことが素晴らしかった。(73歳、男性)
- 実寸大のモックアップを見られてよかった。(21歳男性)
- 貴社が新たな開発や、寺社仏閣の保全にも力を入れられていることを知り、非常に有意義でした。(19歳女性)
- あまりの素晴らしさに言葉を失うほどでした。ご丁寧な説明と社員の皆様の対応に感謝申し上げます。渋沢邸を見たくて参加させていただきました。ありがとうございました。(80歳女性)
- 真摯に取り組まれていることが理解できた。説明が聞きやすい。声が心地良かった。ありがとうございます。(56歳女性)
過去の個人株主様向けIRイベント
-
2023年度
-
2022年度オンライン現場見学(動画配信)【虎ノ門麻布台プロジェクトA街区】
-
2021年度オンライン現場見学(動画配信)【新東名高速道路 川西工事】
-
2019年度現場見学会【竹芝ウォーターフロント】
【本ページに関するお問い合わせ先】
清水建設株式会社
総務部株式グループ
03-3561-1111